やる気がなかなか出ない時どうしたらいいか?
やらなくちゃいけない!と思っているのに
なかなか取り組むことができない
ということ、ありませんか?
私は最近大アリで、
もーもー絶対やらないといけない!絶対やらなきゃいけないんだぉって頭では分かっていて何度も何度もやろうと思うけど、取りかかろうとすると全然違う仕事を始めてしまい、「あ、これもやらないといけなかった」
「あ、そういえばこれも」
と、どんどん気が散ってしまい
考えてみると優先順位は明らかに前者で後者は今やらなくていいものなのに先にやってしまって時間切れ(><)
自分の中では
「仕事片付けたからいっか」
と自分の中で言い訳して納得する、、、
みたいな繰り返し。
調べ物しようと思ってネットで調べていたら、気になる記事を見つけてしまい、それをどんどん追っかけていたらあっという間に1時間経っていた、、、なんてこと、ないでしょうか?
さて、そんなやる気が出ない時はどうしたら良いか?
というお話をしますね。
まず
1)苦手なことは得意な人に任せる

これ、すごく大事です。
あなたが自分で起業している場合、あれもこれも、とやらなきゃいけないことたっくさんあると思います。
あなたが苦手なことでもそれが得意、という人はいます。
そんな時はお金を払って外注してしまいましょう。
(そんなお金はない、と言う人がいますが、時間ほど貴重で高いものはありません。苦痛な時間を過ごすより、多少出費しても浮いた時間で得意なこと、大好きなことに集中した方が精神的にも効率的にも圧倒的に良いのです)
外注といっても今はかなり安い単価で人に任せることができます。また人に任せることで、相手にも仕事の機会を与えることができるので双方にとってメリットがありますよね。
ちなみに私の苦手な分野は事務作業、と経理関係。
これを手放して私の何十倍も優秀な人に任せたらびっくりするほど気持ちが楽になり、本来のコーチングの仕事により集中できるようになりました。あれやこれや気にするエネルギーを全部本業につぎ込めるのでより生産性が高まりました。
2)フォーカスする先を変える
やらないといけないことより、それをやったらどうなるか?の未来の方に目を向ける。
やることによってどんなメリットがあるか。
やったらどんな楽しい未来が待ってるか
やることによって誰を幸せにできるか
やりきった時の達成感を想像する
もしくはやらないとどんな辛いことが起こるか
やらない最悪の出来事を想像してみる
さあ、どうでしょうか?
少しはやる気が出てきたでしょうか(^^)?

3)やる気を出させてくれる人と話す

モチベーションが上がらないことを悩む人は多いですが、実はモチベーションは勝手に上がるのではなく、何かきっかけないと上がらないことが多いのです。
上に話したように、痛みと喜びを想像してモチベーションが上がることもありますが、それでもダメ!!な場合はあなたの心に火をつけてくれる人と話すこと。これがすごく効果的です。
私のクライアントさんも「香織さんと話すとすっごくやる気になります!」とモチベーションが上がる方が多いです。
が!
ここで注意しなくちゃいけないのは『鉄は熱いうちに打て』でモチベーションが上がったその時にすぐ行動する!ということ。
モチベーションがキープできるのはたった数時間、、、、と私は思っています。実際、翌日はかなりモチベーションが下がっているはずです。
そして自分のやる気を継続させるためにそういう人と定期的に話しておく、というのも大切です。
私も実際、モチベーションが下がったら正直にメンターに話して「どうしたらいいですかぁ〜〜エーーーーン(><)」って相談しています。



最後にとっても大切なことです。
4)集中できる環境を作る

人がやる気にならない、もしくは気が散ってしまう原因の多くは実は環境にあります。
私がいつまで経ってもある作業が進まないのはこれが原因でした!!
私は自宅をオフィスにしていて、昼間はメイドさん以外誰もいなく、かなり静かな環境であるのに関わらず、全然集中できないっ!!
私のメンタルって豆腐以下だな〜〜〜(><)って悩んでいたのですが、、、、
実はこれ、みんな同じなんだそうです。
仕事ができる人は絶対集中してやる!と決めたら、例えばホテルや旅行などに行き、誰にも合わず、誰ともコンタクトを取らず、携帯も切って1日〜数日集中できる環境を作るのだそうです。
世界的に成功している人ほど、定期的に自分だけの時間をとって自分のビジネスの方向性や事業について考えることをやっているという話は何度も耳にしたことがあります。
私のメンターも何かエネルギーのいる作業はたとえオフィスでも誰か人の気配を感じると集中できないのでホテルをとって集中できる環境を作っているそうです。
で、あれば超凡人の私が、子どもがワラワラと走り回ったり喧嘩しているガチャガチャとした環境で集中できるわけがありませんっ!!(と人のせいにする私、、、、笑)
豆腐よりも弱いメンタルは、『環境』を作ってあげないとダメなんですね。
そういえば三日坊主が特技の私でも、徒歩2分以内というコンドミニアム内にジムとプールがあるお家に引っ越したら毎日ジムに行くようになりました(^^)
環境ってすっごい大事!!
早速ホテルを予約したので来週篭ろうと思います。
夢のような最高の人生を作れるメルマガ登録はこちら