あなたが今目の前に見えていること、
起きた出来事、
人から言われた言葉、
されたこと、
それは本当に本当に
そうなのでしょうか?
人は全ての物事を
「私」というフィルターを通して
「私の思い込み」を通して
見て
聞いて
感じています。
黒いフィルターを通せばその事は最悪なものかもしれない。
でもピンクのフィルターを通せば嬉しい出来事かもしれない。
さて、あなたのフィルターは
さて、あなたのフィルターは
何色でしょうか?
人はその人の脳が認識したもの以外は見えない、
と言われています。
江戸時代後期にペリーと共に黒船が来たとき、
黒船を見ること が出来なかった人が沢山いた、
という有名な話があります。
人は「認識した、認めた」ものしか見ることは出来ないんですね。
ということは、
もしかして実際目の前にあるのに
「見えないもの」があるのかもしれません。
私の夫と長男は探し物が下手です。
何故なら「ない」を前提に探すからです。
だから探す前から「ないよ!」と言うのです。
目の前に「それ」があるのに見えないのです。
認めないので見えないのです。
私は小さい頃から探し物が得意でした。
人は「認識した、認めた」ものしか見ることは出来ないんですね。
ということは、
もしかして実際目の前にあるのに
「見えないもの」があるのかもしれません。
私の夫と長男は探し物が下手です。
何故なら「ない」を前提に探すからです。
だから探す前から「ないよ!」と言うのです。
目の前に「それ」があるのに見えないのです。
認めないので見えないのです。
私は小さい頃から探し物が得意でした。
何故なら「絶対ある」と確信して探したからです。
自分が「こう」と思っていた出来事や事実が
自分が「こう」と思っていた出来事や事実が
もしかして、、、、
「違うのかもしれない」
「人が見たら同じように感じないのかもしれない」
「違う視点で見たらそうだと思っていたことが真実じゃないかもしれない」
「自分が見えてないものがあるのかもしれない」
「違う視点で見たらそうだと思っていたことが真実じゃないかもしれない」
「自分が見えてないものがあるのかもしれない」
という視点を持ってみませんか?
新しい何かが見えるかもしれません。
新しい何かが見えるかもしれません。
コメントを残す